音楽。
(音楽は朗読している間は小さくなるが、基本的にすっとバックに流れている)
舞台上に椅子がひとつ。椅子にスポット。
本を胸に抱えて、女、登場。昔きものと羽織姿。
女、椅子に座る。
全体に照明が入るが、暗い。
全体に淡々と朗読する女であるが、顔を上げるとある所や「 」の部分は、録音で相手の声が聞こえている個所では、顔を上げて、こずえとしての表情をみせる。
パッチン留めをした、おかっぱのような幼い髪型。着物も襟など抜かずに生硬な感じで着ている。
音楽小さくなり、女、本を開き、朗読をはじめる。

  

栗林先生の声はとても小さい。明日は先生の座る椅子をもう少しベットに近づけておこう。廊下を行くスリッパの音が遠く聞こえる。
夜の病院はしんと静か。

栗林先生

今日はどうでした? 胸はどきどきしませんでしたか?


女、栗林先生の声に反応して顔を上げる。
声が聞こえなくなるとまたたんたんと本を読む。

  

真夜中。ぐらりと来て地震かと思ったら震源地は自分の身体の中だった。胸が痛かったり苦しかったりするわけではなかった。ただ、早鐘のような高鳴りだけが何時間も続いた。病院に行って心電図をとるが異常はみあたらない。検査の間も発作は起り、埒が明かなくなって入院ということになった。手もとの書類には、心悸亢進、血圧の急上昇、褐色細胞腫の疑いと書かれてあった。


間。

  

前に入院したのは、あれは一〇年前だ。胸に水が溜まって二ヶ月病院にいた。咳がひどく胸や背中も痛かった。最初は歩くのにも息切れがしたが、胸の水が減って行くにつれて体調もよくなっていった。
少なくなった水は、夜、寝返りを打つたびに胸の中でざわざわと揺れた。
波の音だった。
私の中に海があると思った。


間。照明、明るくなる。

  

一〇年前。私は二五才で、劇団の女優だった。
劇団は小さかったので、私はいろんなことをやった。学校公演のための場所を捜し、機関紙も作った。衣装や小道具を調達し、劇団員のスケジュールを調整した。
そして、久しぶりに役がついたと思ったら病気になっていた。私は役を降りたが、その代わりはいくらでもいた。

恩田さんがやってきたのは、退院して、劇団の事務所で電話番をしていたときだ。
私はびっくりした。恩田さんはいつも公演の時にしか顔をみせない。
仕事で近くまで来たからと言う恩田さんに、私はコーヒーにフィンガーチョコを添えて出した。

恩田さん

君、羽室こずえさん、だね。

名前を覚えてくれている。
恩田さんは、その頃劇団をサポートしてくれていた食品会社の社長だ。顔は知っていたが、一対一で話をするのははじめてだった。

恩田さん

この間は残念だったね。身体、もういいの?

病気だったことまで知ってくれている。
私はうれしくなって、入院中、胸のなかでざわざわと音を立てていた海の話をした。
うれしくなると、私はいつでも、子供っぽくなる。
「いかだに乗って暗い海を漂流しているみたいだったんです」

恩田さん

それじゃ、心細くて眠れなかったでしょう。

「それがよく眠れたんです。子守唄を聞いているようで」

恩田さん

子守唄か

恩田さんは笑っていた。
食事に誘われたのは、その何日か後のことだった。


栗林先生

明日は午後一時から二四時間蓄尿をしてください。

(顔を上げて)「ちくにょう?」

栗林先生

おしっこをためる。

(顔を上げて)「ああ、はい」


間。

  



前へ 次へ
  
  

update info profile works hoshi-mizuku nemutime link