長い間。音楽。女、水を飲む。


そのメールは、退院一ヶ月目の朝に届いた。

栗林先生

退院されてから、ちょうど一ヶ月が経ちました。早いものですね。体調はいかがですか? 発作は起きていませんか? 面倒なことばかりで、申し訳なかったと思っています。お身体を大切になさってください。そして、どうぞ、どうぞ、お元気で。

私はそのメールを、繰り返し繰り返し繰り返し読んだ。
退院の日、私が白衣のポケットに忍び込ませたアドレスを、先生はみつけてくれたのだ。退院した日も覚えていてくれたのだ。めんどうなことばかりで申し訳なかったと書いてくれている。もちろんそれは検査のことだろう。申し訳ないなんて、その言いかたはとても先生らしい。

先生、めんどうなことは、他にもいろいろあるんです。恩田さんが倒れたこと。専務さんがやってきたこと。引越しのこと。お金のこと。身体中でぱこぱこと打ち鳴らされている壊れたカスタネット。
先生、私は元気じゃないんです。ぜんぜん元気じゃないんです。

私はメールを読みながらぽとぽとと、涙をこぼしていた。
一〇年間、私は何をしていたのだろう。ただ恩田さんを待って暮らしていた。この小さな白い家で、囲われものの箱の中で。鍵はいつでも開けられた。でも、私は開けることもせずに、勝手に自分を閉じ込めていた。
この一〇年間だけじゃない。両親が亡くなってから、あるいはもっと昔、両親がい たころから、私はずっと、ただじっと、用意された箱のなかにいたのだ。ただじっとしていたのに月日ばかりが経ってしまっていた。
考えて考えて考えて私は返事を書いた。読み返せば、それはとても子供じみた文面だった。

メールくださって、とてもとてもうれしいです。
先生、病院は身体を調べて、出てきた数字で病気を判断しますね。でも、あんなにいろいろ検査をしたのに私を苦しめている犯人はまだわかりません。ひょっとして、犯人は、身体のなかにはいないのかもしれません。お薬は身体の中にいる犯人しかやっつけてくれません。でも、そこにいない犯人は、どうやってやっつけたらいいのでしょう。先生は私の主治医です。教えてください。


間。


夏子さん

ねえ、ちょっとうちに遊びにおいでよ。


音楽、変る。照明、明るくなる。


夏子さんの家は、満艦飾だった。
お天気のいい日で、部屋や縁側や二階の物干しいっぱいに、いろとりどりの着物や帯が虫干しされていた。
襦袢や帯小物もそろっていたので、私は夏子さんに勧められるまま、そこにある着物と帯をあれやこれやあわせて着てみた。どれもしっくりと身体になじんだ。

夏子さん

似合うネエ。

舞台に立っていた頃から、私は着物が好きだった。

夏子さん

どう、いっしょにやってみない?

(顔を上げる)「え?」

夏子さん

二足のわらじで、一人じゃ限界なんだ。こずえは着物に詳しいしね。

(顔を上げて)「私に出来るかな。」

夏子さん

出来る出来る。ほら、去年も骨董市で売ってくれたじゃない。

夏子さんはなんでも知ってくれている。恩田さんが今寝たきりで会えないことや私の入院のこと家のことお金のこと。

私の行動は早かった。
まず専務さんに電話を入れて、引越しをすることを伝えた。新しい住所を知らせてほしいと言われたが、断った。
私はもう恩田さんを愛してはいなかった。私はもしかしたらはじめから恩田さんを愛していなかったのかもしれない。私は、私を閉じ込める箱が欲しかったのだ。 でも、それも、本当のことではないかもしれない。夏子さんはいつも言っている。
筋道のたつ人生なんて、どこにもない。

やり手の夏子さんは下町に古着物を売る店を出していた。
私は店の二階に寝泊りして、店員としての日々を送っている。
ぼろ市の日は店を閉めて、夏子さんと二人で出張販売に出かけて行く。
店では着物を着ているが、市では、私はジーンズとセーターの上に羽織を羽織る。
そういうかっこうをしていると、若い女の子が寄ってくる。
着物を着てくる女の子も多い。みんな個性的に着物を着ている。


間。

前へ 次へ
  
  

update info profile works hoshi-mizuku nemutime link